忍者ブログ
3.2.8
SCHEDULE MENU INFOMATION DJs STAFF BLOG
GOD FATHER'S ROOM
[1] [2] [3] [4] [5] [6
Posted by - 2025.05.09,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by GFR - 2005.06.17,Fri
 3.2.8 ANNIVERSARY PARTY にご来店ありがとうございました。大変ありがたくスタッフ全員感謝しております。営業中にもかかわらず、何かこう、感傷的になったりもしましたが、今更ながらありがたいと思っております。久しぶりに見る顔、通常みせない笑顔で喜んでくれた人、マイペースな人、色々な方々から元気と力をもらいました。この店を忘れずにいてくれてありがとうございます。
 最近、乱気流に迷い込んだような日々を送っている昨今、本当にありがとうございました。あらためて、みんなのパワーと想いに感謝しております。コバケンのライブも楽しく聴けたし、また、DJのみんなの想いも伝わったし、いやー負けられないね!お互いに!

「CLUB」そのものが様変わりし、イベントスペースになったこの時代、年中無休で突っ走ってきた26年間色々なことを反省し、また、やってきた事実をパワーにし、次の時代に向かって3.2.8は走ります!今後とも、スタッフそして3.2.8を宜しくお願い致します。
PR
Posted by GFR - 2005.05.31,Tue
梅雨に入りましたね。梅雨というと、しとしとと暗く憂鬱な気がしますが…いやいや、それがあるから田畑の作物が育ち我々の食生活が潤っている訳で、モノの見方を変えると梅雨も楽しくなるから不思議だね。梅雨いいね!!
Posted by GFR - 2005.05.30,Mon
 2005年6月9日は何の日かって?3.2.8のアニバーサリーです。大げさにする事もないし、たいした事ないような気もするし!?
 最近この日が来るたびになんかこう複雑かな!3.2.8も27年目、皆の力に支えられてここまでやってきて。しかし、これでいいのか?このままでいいのか?とも思ったり!支えていてくれている皆さん、今までのスタッフ、そして友人…。もちろん、今、頑張ってくれているスタッフ!そしてお客さん!?27年目の今年ほど、自分の力の至らなさを反省している年はないのかも?!
 今年はアニバーサリーをやめようかとも考えましたが、皆のおかげでここまでこれた訳だし、又これからも頑張っていける力をもらっている訳だし、いろいろな想いを含めてサァー レッツ ゴー 27TH アニバーサリー!!皆、本当にありがとう。27年目の3.2.8に遊びに来てください。

 感謝、感謝のGodfather。
Posted by GFR - 2005.05.14,Sat
 30年ぐらい前、西麻布には銭湯や自転車屋・ふとん屋・電器屋・魚屋・本屋もありました!そう西麻布は小さなお店が所々にあるようなそんな町でした。自分が最初に西麻布を見た時は、アマンド・天下一ラーメン・焼肉の十々しかなかった。夜は暗いイメージの所でしかなかった。
 しかし、今のクラブのはしりと言ったほうがいいのかな?尊敬に値する「トミーズハウス」っていう小さなクラブがありました。店の外にまで客があふれ、やっと中に入ると山下達朗やマイケル・ジャクソンなどが流れ、客層はファッション関係・スタイリスト・デザイナー・アーティスト・テレビ関係など東京の文化の縮図を見ているようで、毎日楽しく新しい発見もありました。そして、近くにはフレンチレストランやイタリアン・和食など本当に隠れ家的な店がなにげに営業している町でした!横を見れば坂本龍一や山本寛斎さんとか…今とは違うし同じ街とは思えないね!
 今は今だし、店も増え、クラブ(ディスコ)も増え俺でさえどこにどんな店があるのか判らないくらい「増殖!」している。しかし、その西麻布に何やら異変が?六本木から変な外人や西麻布を観光地と勘違いしているサラリーマン、興味本位で訪れる人達などなど最近西麻布の色ってナンだろう?とふと思う。雑多すぎて色がなくなったのかも?そう思っていたら、最近西麻布に来る人が少なくなってきているみたいだ。ある雑誌で西麻布には単純なチェーン店は似合わない!って書いてあった。そして、中途半端なところは撤退しつつあるとも書いてあった!店が少なくなると来る人も減るし淋しいかって?いや、やっと以前の西麻布に戻れるかもって思うし、残るところは残る訳だし逆にちょっと楽しみ!?
 いい店、いい遊び、いい人達の街になって欲しいし自分たちも努力するよ。安全で楽しい街になるように!願いを込めて、最近の西麻布を感じたままにコメントしました。
Posted by GFR - 2005.05.01,Sun
 フリーターが自由の代名詞みたいな響きがするのは自分だけかな?しかし、このフリーターという言葉の裏にはいろいろな見えない悩みがあるような気がする!いやフリーターを責めている訳ではないし、自分もその時代があったしさ!フリーター(自由さ)の中にあるのは気楽な部分と先の見えない不安さ、そしておぼろげな未来かも?!フリーターって若者だけの問題ではない。40代・50代にリストラされた人々や又倒産した会社の人達みなの問題かもね!なぜこんな話をするかというと、自分もひょっとしてと思う時があるからこの事をテーマにした。

 自分の事を例にたとえるともうこの年だしさ。よく考えたら使ってくれる所もないし働くところもないよね!そうするとどこで何をして食っていけばいいのか不安になるよね!国が生活を保障してくれる訳じゃないしさ!?そうすると今与えられた仕事を必死にやるしかない訳よ。今まで俺はお金を目一杯欲しいとか、別荘を欲しいとか、老後の事とかあまり考えた事はなかったんだよね。
 夢を見すぎていたって言うのかな?先を見すぎていたのかもしれない。最近になってこの年で初めて自分もフリーターと同じかもしれないと思うようになってきた訳。夢を見すぎていたわけじゃないし新しい事もやりたい、しかし、今までの方向性や考え方を修正する時期に来たのかも。

 つい最近3.2.8のOBと会った。イイ話だから書くけど、彼女と会って又勉強したよ。彼女は3.2.8を辞めたくて辞めたわけじゃない。生活の為、家族に入院しなければいけない人もあり、辞めざるを得なかった訳。だが自分の力のなさでもあると思っています。
 彼女は今現在、家族の為、生活の為に必死で頑張っている!そして彼女の言葉の重さを感じた。仕事なんてすぐに見つかるよ。日本だし。東京だし。しかしそうはうまくいかない事に愕然としたらしい。いろいろな求人雑誌を見てもほとんどが30才まで。腕に技術がある人、又パソコンができないと仕事がない現実に彼女はすべてから外れていた。
 人は頑張っているとき、遊んでいるとき、意外と自分の年を意識しないものだ。そう、俺みたいな奴でも。それに、彼女はまじめな頑張りや。しかし、何かこうなんとなく3.2.8で働いていたのかもしれない(独断と偏見でごめん)その彼女が現実を直視し生まれ変わったのかもしれない。少しでも収入のいい所、いい仕事をと思いハローワークや求人をチェック。そこで今の世の中の現実に直面した。年齢的な問題や何よりも自分の思っている以上に世の中が高速で回転していることを感じつつ悩み歩き、やっと今の仕事を見つけたらしい。待ち合わせの時間より早くついた彼女は階段の踊り場で一生懸命に勉強をしていた。現在の仕事のテストにパスする為にあいた時間を見つけては勉強しているらしい。やっと見つけた仕事だしここで頑張っていこうと決意をしたらしい。覚える事がいっぱいあり、又毎週テストがあるらしい。このテストに合格しないとリストラされるらしい!ここを首になったらもう後がない。そう思ったらしい。それに目の前で自分と同期の人がリストラされ、あせりと不安が交錯したのかも。ここで頑張らなければ生活ができないし、ただ、今は必死で勉強し合格する事、それだけに集中する事にしたのかも。何も考えずに学ぶそれが一番大事なのかも。今自分もある意味で、よそみをしないでやらなければいけない時期だし彼女を見て改めてそう思った。何も考えずに今はただ仕事をしよう!いつまでも元気で若いわけじゃないし(今だって若くないけどね)。

 今頑張らないと先がない。そう思った。これってフリーターと同じような状況、気持ちかも!そう考えた訳。のんびり自由もいいけどどこかで自分の仕事、自分の生活、自分の未来を見つめなおし、再スタートをする事が必要なのかも。早く気付いたほうが精神的にも生活的にもいいと思うよ。皆、夢もあるし、やりたい事もいっぱいあるよ(俺もさ!)。だけどしっかりと足先を見て、現実を見て、先を考え行動する事が一番大事だと言うことを言いたかった訳!!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/04 竜子]
[04/28 Beverly]
[04/03 りりかる・あさみ]
[03/30 えりぃ]
[02/28 ヒロミツ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GFR
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
 
忍者ブログ [PR]