「若者は未来に生き、年よりは過去に生きる。」
ある映画『風と共に去りぬ』の一説だが、
なるほどと納得してしまうのは自分だけかな?
入学式、入社式、いよいよスタートするぞ!
毎年この季節になると、いい年した自分も何かウキウキする。
新しい事を始めるっていいね!元気になるよな!
大人になるとさ、あの頃は良かったとか、あの頃の音楽は最高だとか、良く「あの頃」って言葉を発する人が多い。オレはさ、そういう風に物事とか自分の生きてきた事をそういう風に考えた事はないんだ。まだ現役だしさ。生きているわけだし過去を振り返る暇なんかないしさ。今は今で楽しんでいるし。今が楽しくない人ほど昔を懐かしむんだよ。10代は10代なりに楽しさがあるしさ、10代20代30代40代・・・それなりに楽しいじゃん。3.2.8にもさ、21歳のスタッフもいるし彼らと普通に話もするし踊りもするし、当然自分より年上の人とも会話をするし。何かというと、「昔は」とかいう人を見るとなんか今を否定しているような気がして寂しくなるんだよね。きっと今の自分がイヤなんだろうなって思ってしまう。将来がと言うのも変だけど、不安なんだろうなって思ってしまう。自分が一番楽しかった時代を思い出しては愚痴るんだろうね。あの頃も、今も生きているわけだしさ。あの頃があったから今も元気で笑えるしさ!もちろん時代と共に環境も変わるし、友達も自分も変わるよ。今の自分と昔の自分を比べたって何も楽しくないしさ。何も好転しないと思うわけ。大げさに言うとさ、人間の歴史なんて地球の歴史に比べたらたかだかでしょ。その中で生きている時間なんて髪の毛一本分もないわけよ。そしたらさ、髪の毛一本分の中でくよくよしてもつまんないしさ、もったいないよな?折角だからさ、たまには「まーいいか」って思うことも大事かもよ。昨日より今日だしさ。今日より明日だよ。人も音楽も友達も。面と向かって付き合えばいいわけよ!昔は良かったって、連発する人は今の時代と今の自分とまともに付き合ってないんだよ。生きているって事は今の時代と向き合ってるって事だろ。いろんな事から逃げないようにしようよ。また楽しくなるぞ。若い人の入学入社に自分もワクワクするし、そっちの方が楽しいぞ。まあ、クラブを同窓会がわりに想いで探しに来ている人も多く見かけるけどさ。知り合いがいないからって、つまんない顔しないで。今から、新しい出会いを作ればいいんだろ。
昔の顔を捜さなくてすむぞ。
楽しく行こうぜ!
G.FATHER
PR