忍者ブログ
3.2.8
SCHEDULE MENU INFOMATION DJs STAFF BLOG
GOD FATHER'S ROOM
[1] [2] [3] [4] [5] [6
Posted by - 2025.05.09,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by GFR - 2006.06.06,Tue
6月2日(金曜日)付けのPM6:00、TVニュース。
面白かったね!
日本TV以外のトップニュースは、村上ファンドのインサイダー取引。
それも、20分以上の特番。なのに、日本TVだけが次期総裁選。安倍さん。次にワールドカップのニュースだよ!?
面白いね。
誰しも自分のところがニュースになるのは面白くないし、都合が悪いんだよね!しかしさ、こういうときこそ中立的なメディアとして辛いだろうけど放送しっかりしろよ。なんて思うね?
人の辛さ苦労はニュースになるけどさ。人の幸せと、自分の不幸はニュースにならない!?判りやすいね。
ちゃんと、ニュースにした方が信用を得ると思うよ。バラエティー番組だけにしか、力を入れてもダメだしさ。野次馬的報道だったらつまらないよ…

なんとなく、納得がいかない。
G.FATHER
PR
Posted by GFR - 2006.05.26,Fri
また、アニバーサリーがやってきます。
この時期になると、やっとここまでこれたか。
そう思い、感謝と反省とが交錯します!28年間、長いというよりか終わった事は皆、瞬間的な思い出しかなく、今日一日が今からの明日が長く感じます!
そう、この28年間というより、昨年の一年間が店もスタッフも自分も地獄だったかも?!よくぞここまで!…まだまだ発展途上の3.2.8ですが、苦しいなりになんとか懸命にやっています!誤解を生んだり、悩んだり!長くやっていると3.2.8はいいよね。安心だよね。とよく言われます!いえ、そうじゃない!長く続けているぶん、泣いた事も同じ数だけあります。皆さんもそうでしょ。笑っている顔の裏で、泣く事や悔しい事もありますよね!?3.2.8もみんなも楽して仕事したいと思うわけです!でも、楽するためには仕事やいろいろな付き合いなど多々ありますよね。そうすれば、山や谷や川やハードルが一杯出てくるわけだよね。そんなに起用じゃないから精一杯ぶつかって、跳ね返されてもまたぶつかるんだよね!隙間を縫って生きる術を知らないから、傷だらけになってもまた山を越えるんだよ!?器用そうで不器用だし、パソコンも多少出来てもアナログだから!
そう、3.2.8もアナログだからみなさんの自宅にはないんですよね。パソコンで遊べないんですよね?西麻布のこの地下に来なければラビの笑顔、佐藤、野口、テツ、そしてOB…DJのみんなとも会えないし。楽しい音楽(たまにはいやな音楽もあるかも)も聴けないよね。
いつも、オレの話は飛ぶけどさ。
3.2.8はスーパーアナログでこのビルがある限り、みなさんが遊びに来てくれる限り、オレが死んでもあるって言う事!
オレも怒ってばかりじゃないし、泣くし笑うし、失恋もする。ただ、依然と違うのは、もう泣き叫べなくなったってこと。ちょっと、大人になったのかも。ちょっと疲れたのか。わからない自分がいる。しかし、危機が迫りいざとなれば爪も研ぐし角も出る。守る為にね!?
でも、毎日笑って楽しく過ごしたいよね。
今年もみなさんとアニバーサリーを楽しめたらいいな。

もう、ハードルが少ない事を祈る。G.Father
Posted by GFR - 2006.05.14,Sun
遅くなったけどさ、考えさせられる事の多いイベントでした!
そう、殺陣パフォーマンス、疾風(TOKIKAZE)のイベント。
一言で言うと最高。ベストでした。

狭いスペースで剣を振るう事の難しさ。また、仲間へもお客様にも怪我をさせてもいけないし、また気を使いすぎて殺陣が鈍くなってもいけない。
一般的に間合いを取るって言う事です!

リハーサル時からスタッフも緊張しながら見守っているっていう感じかな!?照明、音楽は3.2.8のスタッフ佐藤君・窪田君が担当。殺陣にあわせて曲・ライティングの切り替え。誰がミスしても終わってしまう。責任との戦いだ。当たり前と言ってしまえばそれまでだが、今の日本にはこの緊張感と責任が足らないよね!相手のこと、周りのことを考える事が責任だよな!
日本人の言う責任とは、失敗したら自分だけ辞めれば、自分だけ謝ればOKというところがある。しかし、仕事もイベントもミスしたら周りに迷惑がかかるしお金も損失する。信用もなくなる。自分だけで済むことじゃないよな!今回の疾風(TOKIKAZE)のパフォーマンスが、自分にプロフェッショナルというものを見せてくれました。

本番前の精神統一。一人一人、個々、自分のスタイルで統一している姿。そして、本番の緊張。みんな、自分がプロだと思っていると思うけど何か違う。懸命さと緊張感を感じたのは自分だけかな。タップダンスあり。行き詰る殺陣あり。全員のパフォーマンスあり。リーダー野口さんのセンスと苦労がこの瞬間にわかった気がした。俺みたいに、口数が多いわけじゃない。しかし、気持ちを考えてみんなが理解しているから出来ることなんだよな。

まだ、いろいろ感じた事はあるけど、あんまり話すと嘘っぽくなるからやめておこう。久々に緊張と、プロって簡単に言うもんじゃないって言う事をあらためて感じたこの日でした。疾風(TOKIKAZE)は、本当のプロフェッショナルでした。

今月5月20日土曜日PM10:00から疾風(TOKIKAZE)が帰ってきます。
ぜひ、感動をもらって下さい!
Posted by GFR - 2006.04.19,Wed
毎年、恒例になっていた花見会。
勝手に盛り上がっていた花見会。

今年の予定はまだない…。
寒かったり、風が強かったりのこの季節。桜、大丈夫か?!
なんとなく気になり、近くの青山墓地へ。もう暗くなったPM8:00。いつもの金曜日だと、きっと盛り上がっていると思いつつ。
歩道に歩いている人が見えない!もっと上へ歩いたら賑わっているのか?期待しつつ歩く。風が強い!桜は三分咲きか。しかし、中心部の信号が見えてきたのに屋台などの出店が見えない。笑い声、話し声が聞こえない!花見客がゼロ、出店もゼロ。今年はどうなってるの?明かりの中に出店禁止の看板だけがやたら目立っている!そこにも、そこにも!禁止看板の列。今年は出店だめなんだ。花見に酒、食べ物は付き物だし花より団子、花より酒の自分には寂しすぎる!!交差点の信号まで来た。毎年出店しているラーメン屋台もない。暗い。寒い。桜だけが街灯の明かりの中で頑張って咲いている。なんだか寂しいよな。ひょっとしたら皆に見て欲しくて一生懸命に咲いているのに誰も見てくれない。そんな風に思うのは俺だけかな。桜も人も見てもらえないという事は認めてもらってないって言う事かな?なんとなく考える。
明るさに誘われて六本木の方へ歩く。今年の花見はどこだ!

次の週末、また青山墓地へ。
お!店が、人がいる。そうか、皆利口なんだ?!というか、人って同じように無意識に行動するって事か?先週真っ暗だった青山墓地に大勢人が?…誰とも約束したわけでもないのに、花、団子、酒を求めて集まっている。ここが、先週と同じ場所と思えない。人って虫か?明るいと、食べ物、酒があると自然に集まってくる。面白い。そういう俺もそうだけどさ!
よし、明日は皆で花見三昧しようか?
スタッフに報告。明日の予定を聞く。全員一致で賛成。明日は桜の下で酒が飲める。仕事よりやはり遊びが楽しいのは皆同じか?!当たり前だよな。一生懸命に頑張ってるから楽しいんだよな。

当日、PM3:00過ぎ早めに青山墓地に。墓地の中を散策。花見客が大勢いる。墓地はきれいな場所だし、桜も点々と色々なところに咲いているのに同じ場所同じ桜の下で群れている?やはり、人は人のいるところに集まる動物なんだ。人嫌いコミュニケーションの苦手な人も何気に人が集まるところにいる。不思議だね?!本当は人と話したいし、コミュニケーションをとりたいんだよな。しかし、手段が見つからないのと、どうしていいかわからないのかもね。不器用なんだ?そうか。なるほど。勝手に考え勝手に納得してまた歩く。なんとなく後を振り返る。もっと桜並木の後方に六本木ヒルズが、東京だね!墓地と桜と六本木ヒルズ。左側には防衛庁跡地に建設中のビルも。新しいITビルかな。遠くで花見客の声、カップルの記念撮影。先週とまるで違う顔があった。
スタッフにTEL。もうすぐ合流。
ビールも飲んでないのに何故か飲んだときよりテンションが高いスタッフ!?記念撮影!どこに行っても写真を撮っている俺たち。俺たち典型的な日本人かもね!でも、何がなくても楽しい。スルメイカをつまみながら缶ビール片手に歩く。宴会の脇を通り抜ける。オット。昨夜の外人グループが花見の真っ最中。大声で「元気?」「サンキュー」よくわからない…?
何気に風が当たらない絶好の花見場所を見つけた。ここでとりあえず休憩。申し訳ないと思いつつ墓石前の石壁の上に食べ物、ビールを並べた。スミマセン。今日だけがまんして!?と思いながらなんだかお供え物みたい。スタッフが周りの墓石の探索。明治からの墓地だから色々な形がある。当時の権力と豊かさを知る。鬼太郎のヌリカベみたいなものや、鳥居のあるもの、とんでもなく大きいものや。こんなにじっくり墓石を見たのは初めてだ。ビックリしたり笑ったり、俺たちは花見を忘れてる?次へ行こう。
やっと信号のある場所へ。友達の宴会の場所へ、挨拶に行く事にした。
宴会も終りが近いらしく、静かに飲んでいる。それもそのはず、もうPM7:00が近い。あいさつにいったはずなのにビールをもらいその足で屋台のラーメン屋へ。まずラーメン。そしておでん。屋台のおじさんと世間話からスタート。反対側の歩道に知人がカップルで…全員大声であいさつというよりか叫んでる!かなり迷惑そうだ。騒ぎながらビールを飲んでいると犬の散歩中の知人が奥さんと。あいさつ。また迷惑そうだったかも。反対側の桜はライトに照らされて幻想的だ。やっぱり花はライトアップするに限る。全員で乾杯。また大声で、周りに迷惑だよね。スミマセン!

ま、こんな感じで今年の花見は終わりました。今回は3.2.8も花見をするんだということで。平成18年の花見報告でした。
また一年後、次は皆さんもぜひ参加して下さい!
本当、にぎやかな花見だよ。ぜひ…
Posted by GFR - 2006.03.08,Wed
ちょっと前、ある人にお前は甘いって言われた。
彼から見たら甘いのかもしれない。しかし、見えてないところ、見られてないところで歯を食いしばっている!そうじゃないよ違うよ、と言いたかったが周りから彼からそう思われているという事は、そうかもしれないと思い、思いとどまった!!そして、人の甘さとは人の厳しさとは何かと考えた。本当の答えは死ぬまで見つからないかもしれない。そこで、一番判っているのは自分だ。判っていないのも自分かもしれない…。
オレを分析する事にした!オレは良く怒る。良く笑う。また最近は、涙もろくなった。自分は我慢して頑張っていると自負している部分がある。そこをつつかれると照れたり涙腺が緩んだりもする。逆の見方をされるとお前たちには判らないよと、理解してもらわなくてもいいよと考える。その裏で判って欲しいと思う自分もいる。これがオレの喜怒哀楽の要因だ。つまらないプライドが強いのかもしれない。でもプライドに支えられているのも事実だ!オレは何だろう。部下の好意に甘えているのか。その割にはきつい事を言う自分がいる。ひょっとしたら自分に甘く人に厳しいのかも?ダメじゃん、オレ?!
いや、そんな事はない。お前は甘いよと言ってくれた人が、オレが他人に甘すぎるって事を言いたかったんだと思う。見方は色々だから何も言えないが、そうかもしれない。俺から逃げていった人、そっと遠ざかって行った人、遠くはなれたところから悪口を言っている奴。ちょっと前までは、あいつらが悪いよ、どうせわからないよ、どうでもいいよとも思った。多少ヤケ気味の自分がいた!いやそうではない。俺が悪いから皆いなくなるんだ。去っていくのは止められないし、泣き言もいえない。みんな自由だからね。しかしさ、また帰ってきてくれた人はどうする!じょうだんじゃないよと撥ね付けるのか、知らん顔をきめつけるのか?簡単な事のようだけど、迷うよな。
しかしさ、自分だって随分人を泣かしてきたと思うし、良かれと思ってやってきたことでも傷つけたこともあると思う。今でもいまだに恩返しできていない人や、不義理をしている人達もいる。ただオレは逃げない人生を送る事にしている。この町を出て行けばひょっとしたら楽になるかも、そう思ったときもあった!しかし、それは自分からの逃げであり自分への裏切りであり、支えてくれた人達・友人・スタッフへの裏切りにもなる。何を言われてもここにいる。何をされても立っている。そう決めている!!それが戦っている証だし、恩返しをという決意でもある。オレから逃げていった人々がまた帰ってきたら『元気?』と挨拶する事にした。
しかし、この一言がなかなか言いにくい事もあったが『元気』の一言で自分も楽になる気がした。裏切るつもりで裏切る人、良かれと思って行った事でもそうとらえられる事もある。それらを詮索する暇はないし、オレは裁判官でもない。会いにきてくれた事でOKだよ。嬉しいよ。甘いのかもしれない。いやそうじゃない。みんな間違いは起こす。オレもみんなもせっかく勇気を持って来てくれた人に、NOは突きつけられない。それをやったら死ぬまで孤独で生きていかなければいけない!?
オレは甘いのか?オレの周りの人は、オレの事をいつも楽しくバカを言いながら酔っているオレを期待している。そう思うとずっとバカをやっていなきゃいけないのか。そう思うときもある。でもさ、オレがまじめな顔をしているとさ、いい男でもなく、若くもなく、イケメンでもないオレがマジな顔したって面白くもおかしくもないしさ。怖がられるだけだよね!オレはまだ人間が出来ていないからさ!怒ったりもするし、だんまりもあるよね。オレは甘いのかな。
ちょっと違う話だけど、みんな3.2.8遊びに来たらいつもオレと会うだろ。好き嫌い関係なく!?なぜ。オレは去年一年間で一週間くらいしか休んでないんだよ。当たり前かもしれない。360日働いている。オレだって風邪もひくしさ、だるい時もあるしさ…。今年も今日まで休んでないよ。オレは甘いのかな。毎日仕事を考えスタッフが頑張っているのを見て、やらなきゃみんなが辛くなる、オレがやせ我慢を張らなきゃ誰が頑張ってくれるんだ!!そう思う毎日だよ。自問自答の毎日だよ。人はみんな強くないよ。強い奴なんて世の中いないんだよ。格闘家だってさ、強くないから強くなりたいと思うし、強くなきゃ生きていけないしさ。それは、男も女も同じさ。自分が弱いと悟った奴が強いんだよ。男も女も同じさ。自分から逃げない事が大事だよ。強いんだったら弱さは見せるなという人がいるよ。それも正論かも。しかしさ、いいじゃない。弱さを見せることも強さだよ。
オレは甘いかも。
ちょっと泣きが入った。 G.FATHER。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/04 竜子]
[04/28 Beverly]
[04/03 りりかる・あさみ]
[03/30 えりぃ]
[02/28 ヒロミツ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GFR
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
 
忍者ブログ [PR]