私事ですが、3年前に亡くなった友人のお墓参りに行ってきました。大被害を及ぼした台風14号が去った後でしたが、まだ風が強くこんな日に墓参に行くのは自分だけかと思いながら…。しかし、お墓参りの方がみえてましたね。みなさんも、いろいろな思いがあって来ているんだね。かるく会釈をしながらすれ違い友人のところへ。しおれたお花と雨水がたまった水入れ、雨にぬれたお線香。来て良かった、そう思った瞬間だった。人一倍にファッションに気を使い、きれい好きな人だったから汚れていたらかわいそうだもんな。
墓石を水で洗い、彼女が好きだった薔薇の花を添え、新しいお線香に火を点け、合掌!彼女への思いと、感謝と、お願いと、そして現在の3.2.8と自分を報告し何気にほっとした!何か自分の気持ちの汚れも落としたような気がした!そして、自分にはめずらしく帰りにおみくじを引き、気になったお寺オリジナルのストラップを買った!ごく当たり前のことなのだが、何か良いことをしたような気になったのは、自分がまだまだ未熟なのだからなのか。みんなもどう思う?たまには、そういった事をしてみるのも大事だよ・・・
PR