クラブでPLAYしているDJ(自分も含め)に思う。DJは選曲のプロだし音楽のプロにならなければいけない。それは判るのですが、何かこう、お客様の事を置き去りにしているような気がします。マニアックになりすぎたり、マスターベーションになったり、一生懸命にPLAYしているあまりそうなりやすいのも判ります。自分もそうだしね。また、プロとして誰よりも音に詳しくあろうとする、それは、大変良いことだよね。
しかし、お客様が目の前にいるという事をどうやら忘れがちになる事がある。これらがエスカレートするとマニアックで誰にも指示されないDJになっていくのじゃないかと思います。一部のファンだけじゃなくて、来店してくれている皆さん全員に満足いくようにとする事は難しい事だと思います。しかし、一生懸命に努力する事は必要だしやらなければならないと思うのですが、これがまた難しい事も判ります。良いものをPLAYしたから受けるわけでもないし「え!これが受けるの?」と思うときもあったり、コミュニケーションをとる事は大変難しい。努力しているんだけどね。皆さんに、満足いくようにやっているとなにげに平均的にパターン化されたりしてまた悩む訳。
何を言いたかったのか、書いてて判らなくなったけど、DJって仕事は一生懸命になればなるほど周りが見えなくなるという事かな?もう少し遊びや余裕が大事なのかもね。皆さんが満足してくれるようにスタッフ&DJみんなで頑張ります!!
PR