無理に話をしろとは言わないけど、まるで違う人種が遊びに来てるような目をするのは止めた方がいいんじゃないかなぁ。そんな目をするから視野が狭くなるし、周りを理解できないし。だから、認める事もできないんじゃないのか?
いつも同じ仲間としか話ができないとすると、社会人としてまずいだろう。会社に入ると好き嫌いに関わらず、上司とか先輩とか、色々な人達と話しなきゃいけないわけだし、まして営業の相手はほとんどが初めて会う人達だしさ。
みんなフリーターだなんていばってるけど、よくよく考えてみると、マトモに仕事出来ないんじゃない?ちょっとトラブルがあれば辞めてしまう。イヤになっても辞めちゃう。つまらないからサボる。まぁ、それもいいのかも知れないけど、いっつまでもそれじゃぁヤバいんじゃない?そういう俺だってガキの頃はバイトしてたけど。でも、サボったりしたことはなかったよ。まぁ、どこかで自分を振り返り、ちょっと考えてみる事も必要かもな。
誰でもいつかはマトモにならなきゃいけない時が来る訳だし、早いか遅いかの問題だよ。色々な人をみたり、話をするってのは人生の栄養になるぞ!
PR