いいじゃない。普通に自由で居ればなんて思うよな?ただ、その事で仕事に支障をきたしたらまずい訳よ。ビシッとやっていれば何も言われないかもよ?
前置きが長くなったが最近の若い人たちも自分で無意識の内に決め事を作っている。例えば月曜だから家にいなければならないとか、今日は週末だから遊びに行かなくちゃならないとか。
そんな事だれが決めたんだよ。
最近若い子に聞くと「なんで平日にパーティやるの?」とか良く聞かれるんだけど、パーティは週末にやると決まってる訳じゃないし、遊びは週末だけと思ってる奴が多い。自分でそう思いこんでいて、平日に遊んだりする奴を軽蔑してる奴までいる。週末はOKで平日はNOなんて誰が決めたの??
好きな事や好きな彼女とは曜日関係なく会うだろう、遊びだってそうじゃないの?もちろん仕事だって月曜も週末も同じだろう?(まぁ、土日は全国休みだけど)一般的に人生に曜日は関係ないって事!
あるインディアンが「今日は死ぬにはいい日和だ」って言った。そういう事はあるとおもう。寝てても時間は過ぎていってしまうし、もちろん何かをやっている時も、仕事も遊びも付き合いも、全て曜日に限らず、フルに元気で行こうよって事よ。
だから、なんかこう、最近若者を見ると元気が無く見えるもんな。サラリーマンの人達の方が元気で、パソコンとか、色んな情報などパワフルに吸収してるし、クラブにも出入りするし、フリーターやその他の人たちより、一番前向きで元気かもね。 大げさに言えば、だからこそ日本の経済は成り立っているんだけどね。
以前にも話した事あったけど、もっと肩の力抜いてラクになろうよ。ホントそう思うよ。一般的に会社で働いてる人たちは、新聞読むし、もちろん、日経も、パソコンも、もちろんプライベート情報誌や、スポーツ新聞まで。中には、アルマーニ着て、フレンチレストランにBMWで行く人までいるんだぞ。そのあと、クラブへ・・・。
負けちゃうゾ、本当に。
PR