忍者ブログ
3.2.8
SCHEDULE MENU INFOMATION DJs STAFF BLOG
GOD FATHER'S ROOM
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10
Posted by - 2025.05.09,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by GFR - 2005.10.25,Tue
 物事をOPENにするということは難しいね!?
 自由に意見を交換?できたらいいね。お互いにさ!もちろんそれらで一喜一憂する訳ではないけれど、正すべきは正さなければならないし、失敗した瞬間にあっ!と思ってもやった事は取り返しがつかなかったりするよね。親しいから尚更ってことも?これは本人が一番判っている、また、悩む事でもあります!

 色々な事を書き込むことはいい事です!リラックスして判った事、判る事。また、時には評論家、時には裁判官、時には傍観者、自由です。姿が見えない、誰かもわからない、しかしどこの誰を相手にしているかは書き込んだ人は知っている訳です。まさに忍者。まさにステルス戦闘機。だからいいんだけどね!反論するつもりはないんだけどさ、何かこうフェアじゃない気がするんだよね。一番安心できるところから、一番安全なところから、またステルスが飛んでくる訳ですが。
 BBSっていいね!なくすのは簡単だしHPをやめるのも簡単。しかしさ、それじゃ楽しくないし皆さんの話も聞けないし、良くない訳ね。なんにしても、良くも悪くもストレートに受け止め反省したり、又、何故こうなっているのか考えたりする訳。問題が生じた時はもちろん話したり謝罪したりするのは当然な訳で、又、出来ることはやるしさ。しかし、関係ない人達もこれを見て蚊帳の外からステルスを飛ばす訳。みんな色々自分に置換えて考えたり、どこを攻めていいのか判らないから責任がないことをいいことに「おっと、これはいいや」とばかりに攻めてくる…俺はかっこ悪いと思うけどね!面と向かって話が出来ない、言えない、何だかかわいそうな気がする。
 会社でも、学校でも、社会でも本音はもっと自由に自分を出して顔をみせて話したいんじゃないのかな?言われた方もその方が判りやすいし、又、言われたからって怒ったりもしないと思うよ!失敗は失敗として後悔したり悩んだり、人に言えないこともある訳。又、忍者、ステルスでは何も解決できないけどね。自分に誇りを持って自分に自信を持って、又、自分を反省しながら前を見て歩けばよい訳。これからも失敗や反省、色々なことがあると思うよ。しかしさ、どうどうと顔を出して歩けば一番信用できるし正しい事だと思うね。顔を隠し、姿を隠してどんないいことを言っても、俺は信用しないね。本当、ごめんね。人の不幸や事件や悲しさや悩む事は、他人には楽しい事なんだよ。逆に人の幸せやいい事は面白くないし楽しくない訳。自分の心と矛盾しているのかも。

 誰がどのような意見を送ってきているか理解しています!しかし、知っているからといって何かをしようとは思わないし、言ってくれている事はありがたく受け止めております。これからも、色々な意見を宜しくお願い致します。そして、また会いましょう。この世の中に、無駄な経験なんてないんです。
PR
Posted by GFR - 2005.09.22,Thu
 私事ですが、3年前に亡くなった友人のお墓参りに行ってきました。大被害を及ぼした台風14号が去った後でしたが、まだ風が強くこんな日に墓参に行くのは自分だけかと思いながら…。しかし、お墓参りの方がみえてましたね。みなさんも、いろいろな思いがあって来ているんだね。かるく会釈をしながらすれ違い友人のところへ。しおれたお花と雨水がたまった水入れ、雨にぬれたお線香。来て良かった、そう思った瞬間だった。人一倍にファッションに気を使い、きれい好きな人だったから汚れていたらかわいそうだもんな。
 墓石を水で洗い、彼女が好きだった薔薇の花を添え、新しいお線香に火を点け、合掌!彼女への思いと、感謝と、お願いと、そして現在の3.2.8と自分を報告し何気にほっとした!何か自分の気持ちの汚れも落としたような気がした!そして、自分にはめずらしく帰りにおみくじを引き、気になったお寺オリジナルのストラップを買った!ごく当たり前のことなのだが、何か良いことをしたような気になったのは、自分がまだまだ未熟なのだからなのか。みんなもどう思う?たまには、そういった事をしてみるのも大事だよ・・・
Posted by GFR - 2005.08.10,Wed
 何と響きのいい言葉だろう。オギャーと生まれた時、これが人生のスタート。初めて立った時、歩き始めたとき、幼稚園入学の時、小学生、中学、高校、社会人…結婚、いくつになってもスタートするって言うことは新鮮なけじめでいいね。だけどさ、何か年齢を重ねるとこの言葉が重くなるのは何故だろう?責任なのか、年齢なのか、答えが出ないまま、またスタートする。色々な思いを背負って歩いている内に何か見えてくるのかも。肩の重荷も軽くなるかと思いつつ。また、歩く。止まったら自分ではないと言い聞かせ、困ったら今までやってきたことや皆に話した事がうそになるし、空々しく思えたりもするだろうし。自分で自分を証明したいからかもしれないし、そういう性格だからかもしれない。だけど、くよくよ考えても何も始まらないし、ただ、歩くだけさ。皆もそうだよね。辛くても、悔しくても、笑いながら歩くことだよね。自分を信じるしかないね。自分で歩くしかないしね…
Posted by GFR - 2005.08.10,Wed
 97'天神山FUJIROCKから05'苗場FUJIROCK。仕事としてのFUJIから2年ほど遠ざかり、何気に寂しかったりしつつ今年もあいさつかたがたFUJI前夜祭へ。一年ぶりに会う人、そして…東京にいた時とは違う面を見せてくれた人達…、TEAMの皆さん、カーマの皆さん、そしてMIX、MILK、MTV、GANBAN、苗場食堂。そしてもちろんソロモン、ボスの日高さん、楽しく遊ばせて頂いて本当にありがとう。感謝です。そして、FUJIは毎年進化している事を確認し、もはや誰がどうのこうのではなく一人歩きしだした良い意味のFUJIROCKはモンスターになっていました。もうこのEVENTは誰にもまねできないし止められない!すでにグラストンバレーを越えているかもとそう思った前夜祭でした。
 EVENT初日(金曜日)は豪雨だったそうですが、それにもめげず、あらゆる場面を想定し準備、用意。それでもアクシデントがあるって言うことをFUJIのファンは認識し、豪雨であれ風であれアクシデントを逆にファンもスタッフも楽しんでいるかのように見える。FUJIは、音楽、アーティストだけでなく人間形成に必要な大事な何かを教えてくれるフェスです。自分の事は自分でする。楽しみ方も自由。しかし、困った人には優しく思いやる行動と気持ち。今の世の中なかなかこういう気持ちになれる人はいないよな。そう、FUJIROCKは厳しさと優しさと両方を教えてくれるフェスです。久しぶりのFUJIに感動し感謝したGFR。
Posted by GFR - 2005.07.29,Fri
うれしくないね!しかしさ、注意する事に越したことはないけど
東京って何故こんなにも大げさになるのかな?フシギ・・・
九州生まれの俺。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/04 竜子]
[04/28 Beverly]
[04/03 りりかる・あさみ]
[03/30 えりぃ]
[02/28 ヒロミツ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GFR
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
 
忍者ブログ [PR]